プロフィール– プロフィール –

じぐざぐ日記と管理人えーじの自己紹介です。

目次

じぐざぐ日記について

このブログのテーマはひとりでクリエイターとして生きていくです。

「ひきこもりながら」にしようと思ったのですが、印象が悪いので「ひとりで」にしました、、、

僕はひとりでいる時間がとても好きですが、同じくらい仲の良い人と遊ぶ時間も好きです。

「人と会いたくない」というより「好きなことをやりながらひとりで稼げる力を身につけよう」」というメッセージを込めたつもりです。

「デザイン」「写真」「音楽」をメインに、「ネットで完結する収益化」について書いていきたいなと思います。

以下のような方のお役に立てれば幸いです。

  • ずっと趣味でやってきたけど、好きなことを少しでも収益化したい。
  • 好きなことが副業になると嬉しい。
  • 出来れば将来はそれだけで食べていきたい。
  • 収益化と言っても、極力売り込み営業とかせずに、つくることに集中したい。
  • 初心者だけど単純にレベルアップしたい。
  • フリーランスとして生きていきたい。
  • 金銭的理由で時間がない状況を打開したい。→サイドFIRE目指したい。

書いていることの幅が広いですが、実は自分が「こうなりたい」という理想像です。

僕も仕事でやっていたDTP以外は趣味レベルです。

すぐに沢山のお金を稼げるとも思ってません。

そんなやつが書いても説得力がないと思うので、身を持ってトライ&エラーを繰り返して、少額ずつでも稼げればうれしいし、その経緯を発信出来ればと思います。

「こうやると失敗するよ」というのも有益な情報なはずですし。

そして、ブログを運用しながら読者の方と一緒に自分もレベルアップしたいし、数年後には「このジャンルでは◯万円の収益があります」というようなプロフィール欄にしたい!

多少の軌道修正は出てくるかもしれませんが、基本はこの路線で突き進みたいです。

それ以外にも、沢山の方の暮らしの中に少しでもデザイン/写真/音楽が身近になれば素敵だなとか、クリエイターになってみたいけど自分なんかには無理だという人に自分にも出来るかもとなって欲しいなという想いもあります。

また、ものを作る行為はどのジャンルでもとても似ています。

デザイン/写真/音楽はやればやるほど共通点が見つかります。

これが本当に面白いし醍醐味です。


もちろん、どれもやったこと無い方や、これから勉強したい方にも役立つ内容にしたいと考えております。

いろんなことをやっているからこその視点で、有用で面白いブログが書ければと思います!

管理人えーじのプロフィール

既婚、子なし、40代男

都内在住

2022年3月に早期退職(正確には1年間の長期休暇中)

趣味兼特技 : 音楽制作・演奏、デザイン、写真

株式投資しながら独立を目指して準備中

会社員時代はDTPオペレーター兼デザイナーとして勤務。

学生時代から音楽にのめり込む(ジャンルは節操がないので書ききれない)


そんな状態なのに新しい趣味として写真が加わりました。ふらふらしすぎですね。

過去の自分を思い返すと

・バンドをやってたけど、全部自分でやりたくなって宅録に移行。

・その後も新しいジャンルを知るたびに手を出す。

・写真を始めたものの、SNSで映像作品を見ると自分でもやりたくなる(もちろん音も自分で付けたくなる)

こんなヤツなのです。

趣味に関しては「こんなことが出来るとよいなあ」と思うより先にとりあえず手を出す。

何でも自分でやってみたい。

もちろんモノを作る際には分業した方が良いものが出来上がるのはわかってますが、この性格はもう治らない…

ブログをはじめたきっかけ

昨年夏頃、直近で働いていた会社で早期退職希望者の募集がありました。

中途入社だったこともあり、勤務年数・年齢ともにギリギリ条件を満たす状況。

正直この頃、会社員生活に限界を感じていたし、元来「1度しかない人生は好きなことをしながら生きていきたい」というメンタリティの人間なので、将来の不安とかほとんど考えずに喜び勇んで申し込みました。


大きな会社だったので、退職金&退職一時金も自分にしてはもらいすぎなくらいの金額だったし、、、

これからは細々と生きていけばなんとかなるかなあと。


サラリーマン生活はものすごく勉強になったけど、基本ストレス耐性がとても低いのです、、、

理想はひとりでずっと家にいたいタイプなのです、、、


早期退職を決めた頃から資産運用や節約、家でお金を稼げる方法を探っていると、「ブログ」という言葉がすごく出てくる。

多分にもれず、僕も「ブログはさすがにオワコンだろ」と思ってた。

けど、調べれば調べるほど、「うーん、可能性あるかも?」「やるだけやってみる??」となってきた。

ブログをはじめた決め手

・文章書くのは好き。

・過去(今)の自分の様にわからないことで困っている人の助けになればうれしい。

・好きなことを勉強しながら記事を書けば一石二鳥。

・自分の裁量で進められる。

・サイト型にすれば営業ツール(自分が出来ることのポートフォリオ)にもできそう。

・ものぐさな自分の「継続」や「習慣化」への挑戦

こんな感じです。

じぐざぐ日記の名前の由来

「じぐざぐ」という言葉に深い意味はありません。

若い頃に音楽活動をやっていて、名義を考えてたときに思いついたのが「ZigZag」

語呂が良いし、外国の人にも覚えてもらえそうで気に入ってたけど、音楽活動だんだんやらなくなってお蔵入りしていた。


音楽とかデザインとか写真とか、ふらふらと好きなことに節操なく手を出す自分には良いかなということでこの名前にしました。

お仕事依頼

現時点ではまだ休職期間中ですのでフル稼働は出来ませんが、ある程度のお仕事対応出来ます。

ポートフォリオやブログでやっているようなことでしたら対応可能です。

(※現時点でポートフォリオがほぼ準備中で申し訳ございません)

ご興味もっていただけるようであれば、お問い合わせフォームよりご連絡&ご相談ください。

最後に

これまでずっと斜に構えて生きて来た気がしますし、いつまでたっても「本気出せばこんなもんじゃない」という厨二病的なとこがありました(痛すぎる、、、)

これからはやること全てにおいて泥臭く「これが全力です!言い訳ありません!」という日々を送りたいなと考えております。

また、「会社辞めたいな」とか「副業やってみようかな」と考えてらっしゃる方がいたら、参考になればという想いもあります。

意気込みが最初だけにならないように、自分をうまくコントロールしながら。

至らないところだらけでの出発ですが、よろしくお願いいたします!!

MIYASHITA PARKにて

このページはSWELLで作られています。

目次