東横線写真散歩 -Nikon Z6/AI Nikkor 50mm f/1.4S

たまには気楽にのんびり写真日記を書いてみます。

目次

撮影(散歩)コース

渋谷〜自由が丘〜中目黒というおしゃれコース!

滞在時間の関係で中目黒の写真が一番多いです。

お散歩している気分で楽しんでいただければ嬉しいです。

使用機材(Z6 | AI Nikkor 50mm f/1.4S | Nikkor Z 50mm f/1.8 S)

(機材に興味ない人は飛ばしてください、、、)

この日使ったカメラは。

【カメラ本体】Nikon Z6

【レンズ】AI Nikkor 50mm f/1.4S、Nikkor Z 50mm f/1.8 S(最初の数枚だけ)

※マウントアダプターFTZ

機材の作例にもなるように、撮って出しの写真も掲載してみました。

Nikon Z6(カメラ本体)

2018年発売のフルサイズミラーレスカメラ。

Z8の発売も近づいているようで、少し前の世代のカメラになった感はありますが、バランスが良くとても使いやすい。

ただ、少し前と言っても2018年ですし、メインカメラとして使うスペックは十分すぎるほどにあります。

軽いレンズとの組み合わせだったら今回の散歩のように気軽に持ち歩けます。

中古も多く出回っているので安く探して手に入れるのもおすすめです。

注意点は普通のメモリーカードが使えず、XQDという高価なカードが必要になる点。

ただ、これも一度買ってしまえば転送速度が速く使い勝手はとても良いです。

楽天市場

AI Nikkor 50mm f/1.4S(メインで使用したレンズ)

1981年発売のNikonのレンズ。

オールドレンズと呼ぶほどクセは強くありませんが、現行レンズと比べると微妙にコントラストが低く、柔らかい雰囲気の写真が撮れます。

今でも製造されていて手に入れやすいのもポイントです。

この日はこのレンズで撮りたかったのでメインで使ってます。

Amazon.co.jp

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S(最初の数枚を撮ったレンズ)

「S-Line」という上位シリーズで、クリアな印象で描写力もかなり高い。

もちろん開放に近づければかなりボケます。

個人的にはスペックの割に軽いのが気に入ってます。

ネット上にプロの方の作例も多くありますが、こんなに撮れるならこれ以上いらないよねってレベルです。

描画力、値段、重さなどとても優秀なレンズ。

楽天市場

マウントアダプターFTZ

今回カメラはミラーレス(Zマウント)で、レンズはFマウントという古いタイプのレンズのため、この変換アダプターを使用しました。

このアダプタがあるとFマウントのレンズが使えるので、一気にレンズを選ぶ楽しみが増えます!

楽天市場

おすすめの買い方

私はカメラを買うときは楽天を使うことが多いです。

楽天にはマップカメラや楽天BICもあるし、中古も充実しています。

会員登録して楽天カード、楽天銀行あたりを登録してしまえば、毎回最低3〜4%の還元率でポイントが付きます。

さらに楽天モバイルとか楽天ひかりなどの登録で還元率が上がりますし、各種キャンペーンもあります。

最低でも1割引くらいにできると思います。

話が変わってくるので、ここは別途記事書きますね、、、

今回は登録すると5000ポイントもらえる楽天カードのリンクだけ貼っておきます。

楽天カード

渋谷からスタート!

晴天の午前中に渋谷公園通りからスタートです!

F値 : 2.5、シャッタースピード : 1/4000秒、ISO : 125

ここの高架好きなのです。

アーチ型の柵みたいなのがMiyashita Park、右側の大きいビルがスクランブルスクエア。

渋谷もずいぶん変わりましたね。

カメラの設定はあまり何も考えてません(笑)

ファインダー覗いて良い感じ!と思う設定にしてるだけです、、、

もっと絞ってもよかったかも。

下の写真はLightroomでRAW現像したものです。

Lightroomでエモい系(?)に

高架下にもぐり込んでの1枚

F値 : 3.2、シャッタースピード : 1/400秒、ISO : 125

レンズをAI Nikkor 50mm f/1.4Sに付け替え。

シャッタースピード : 1/1000、ISO : 125

このレンズは少し青味が強いので、暗めに撮るのが好みです。

次は、もう少し駅に近づいて逆光で撮ってみました。

シャッタースピード : 1/1000、ISO : 125

良い感じにフレアも出てます。

自由が丘に移動

ここは流石に遠いので電車で移動です。

大好きな自由が丘デパート(撮って出し)

自由が丘は「おしゃれな街」とされていますが、個人的なイメージは「昔からの雰囲気を残したハイセンスな街」という感じです。

とても良い天気の自由が丘駅。

東横線の赤いラインが好きです。(撮って出し)

路地で突然現れる鳥居。

急に鳥居(撮って出し)

実は自由が丘でフィルムを現像に出しました。

お店はポパイカメラ

おしゃれ&可愛くて若干気が引けますが、とても良い感じに現像してくれます。

売っているカメラや雑貨もとても魅力的!

お店の写真やフィルムはまた今度で(言い訳多いな、、、)

用事を済ませて中目黒へ移動!

中目黒散策

中目黒は特に用事もなく、写真を撮りに行ってみました。

まずは駅裏の飲み屋街

RAW現像

せっかくなのでフレアを楽しんでおります。

撮って出し

中目黒に来たからには目黒川です。

これ撮って出しなのですが青いですねえ。

撮って出し

こちらは目黒川を挟んで奥に通りがあるところ。

良い感じに撮れたのでサムネイルにも使ってみました。

RAW現像

停まっている自転車すらおしゃれに見えます、、、

RAW現像

歩き疲れて休憩です。

RAW現像

ここのコーヒースタンドめちゃ美味しかったのでリンク貼っておきます。

SIDEWALK COFFEE

ベーグルとかサンドイッチもあってとても美味しそう!

次行ったら何か食べてみよう。

なんてことない壁もおしゃれ(本当に?)
壁シリーズ2。この日一番のお気に入り。

最後はなんてことない壁ですが、この日一番のお気に入りです。

まとめ

ただカメラを持って散歩しただけですが、楽しかったし、たまにはこんな写真日記も書いてみます!

AI Nikkor 50mm f/1.4Sはとても気に入ったので、もっと沢山使っていきたくなりました。

みなさんもスマホでも良いので、出先で写真撮る習慣をつけてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次